いいモノを紹介したいブログ

いいモノ、本物は長く使えてコスパも高い。そんな良質なモノを紹介して皆さんの生活に彩りを与えたいブログです。

カップ麺 焼そばバゴーン ちょっとだけ美味しく食べる方法

スポンサーリンク

こんにちは、yosukezanです

f:id:yosukezan1977:20180305121809j:image

焼そばBAGOOOONを美味しく食べる方法

 

どうも手抜きランチです

 

マルちゃんの定番インスタント食品、焼そばバゴーンをどうやって美味しく食べようか

 

基本的にインスタントラーメン類を食べない私

油が合わないのか、口の中に残る食後の風味が苦手

 

キライって訳ではないんですよ

ただ、どんなカップラでもいいのかって訳ではないんです

 

たまに食べるカップラといえば

  • 日清食品シーフードヌードル
  • 日清食品どん兵衛きつねうどん
  • マルちゃん焼そばバゴーン

の3種類

 

これ以外はほぼ口にしません

 

独身時代は結構食べてたんですけどね

なんか、カップラで済ます1食がモッタイナイ気がしたんですね

 

それと、カップラだけだとお腹が膨れないので、一緒に食べるおにぎりやコンビニ惣菜とか合わせると結構なお値段に・・・

だとすれば、ラーメン屋さんや定食屋、ほか弁のほうが満足感もあるし、ということで手が伸びなくなっていたのが事実なのです

 

でも、休みの日とかは面倒くさいですよね

 

今回は、たまたま買っていた焼そばバゴーンをいかに美味しく食べるか、実験的に作ってみました

 

最初に申し上げますが画期的なモノはございません

 

焼そばバゴーンの作り方

もはやおなじみですね

昔に比べるとわかりやすくなったんですが、文字が多すぎますね

消費者の声を反映した結果なんでしょうか

もっとポップでいいかな・・・と思います

f:id:yosukezan1977:20180305121820j:image

 

中にはこの4種類の小袋が入っています

お湯を入れる時にはかやくを入れて、ソースとふりかけは食べる直前に混ぜるそうです

あとはわかめスープをコップに入れてお湯を注ぐだけ

f:id:yosukezan1977:20180305121832j:image

 

生卵投入

お湯を入れる前に生卵を入れてみました

f:id:yosukezan1977:20180305121846j:image

 

こんな感じに端っこに入れます

f:id:yosukezan1977:20180305121858j:image

 

お湯を注ぐ

お湯を優しく卵にかけます

これは3分経った後の状態ですが、白身が半熟になって美味しそうです

カップラでこの状態なら合格としましょう

f:id:yosukezan1977:20180305121915j:image

 

調味料を追加する

そのまま食べても美味しいバゴーンですが、今回は調味料を足してみます

ゴマ油を少々とラー油を一回しかけます

f:id:yosukezan1977:20180305121934j:image

 

かつおぶしを入れる

かつおぶしも入れます

小分けパックの半分くらい入れます

f:id:yosukezan1977:20180305121948j:image

 

3分経ったらお湯を捨てて、調味料とかつおぶしを全て入れます

f:id:yosukezan1977:20180305122011j:image

 

完成

卵を潰さないように麺を混ぜ合わせて完成

f:id:yosukezan1977:20180305122026j:image

 

食べました

ゴマ油とかつおぶしの風味がいいですね

ラー油でピリ辛加減も絶妙です

卵を潰して麺に絡ませながら食べるとなかなかいいですね

 

美味しいですよ

 

これに粉チーズをかけてもいいかもしれません

 

でも、やっぱりカップラなんですよね

栄養的にもオススメ出来るものではございません

 

次に食べる時はいつになるのかわかりませんけど、、、

う〜ん、やっぱり自分で作ったほうが美味しいんだよね

 

でも、カップラレベルだと合格ラインは超えたかなと

良かったらお試しくださいね

 

販売地域

ってゆうか、焼そばバゴーンって東北・信越地方しか販売してないんだって!

知らなかった・・・

バゴーン作るより、フライパンでもやしを具材にマルちゃん焼そばを作ればよかったと、少し後悔してるyosukezanでした

 

www.yosukezan1977.com

 

www.yosukezan1977.com

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。